top of page

今でもJETプログラムのファンです

  • 執筆者の写真: Gary O. Haase
    Gary O. Haase
  • 2021年8月24日
  • 読了時間: 1分



愛媛県のAJETのJordan Rockeから依頼を受け、JETプログラムの思い出や、その時の経験が今の仕事(米国ビザ申請に携わる弁護士業)にどう関わっているかについて話しました。このような貴重な機会を与えてくれたJordan Rockeに感謝します。


このインタビュー記事は、愛媛AJETのウェブサイトのブログ「The Mikan」に掲載されています。記事を見るにはこちらをクリック


JETプログラム=The Japan Exchange and Teaching Program。一般財団法人自治体国際化協会が実施する「語学指導等を行う外国青年招致事業」。主に海外の青年を招致し、地方自治体、教育委員会及び全国の小・中学校や高等学校で、国際交流の業務と外国語教育に携わることにより、地域レベルでの草の根の国際化を推進することを目的としている。

AJET=The Japan Exchange and Teaching Program参加者の会


Comments


3 Color Web.png
  • Facebook - Black Circle
  • LinkedIn - Black Circle
  • X
  • Instagram
  • Youtube

© 2025 GOH Foreign Law Office. All rights reserved.

このウェブサイトおよびブログに掲載されている内容は、あくまでも一般的な情報をお知らせするためのものです。
特定の状況に対する法律的なアドバイスでは決してありませんので、ご注意ください。
ここに掲載された情報を閲覧したからといって、当事務所とお客様との間に契約関係が発生したことにはなりません。

​プライバシーポリシー

bottom of page